2025年4月28日月曜日

上杉パレードに向けて 🥁

 上杉パレードに向けて 🥁

憧れのあの舞台にいよいよ立ちます。

6年生が演奏・演舞していたあのマーチングが、いよいよ令和7年度の6年生によって発表の日を迎えようとしています。年度末に引き継ぎ、それからずっと練習を重ねてきました。

きっと子どもたちは、最高の笑顔で演奏・演舞してくれると思います。
















1年生ようこそ集会

 1年生ようこそ集会😊

西部小学校の1年生は68名です。

今日は、いつも以上にニコニコです。

招待状やプレゼントを一人ひとりもらいました。今日は、そのプレゼントが首からかかっています。

花のアーチを6年生に手を引かれて入場した1年生。

1年生の♪「青い空に絵をかこう」♪の歌声は、在校生へ1年生の「ありがとう」と「よろしくお願いします」の思いが伝わる素敵な歌でした。

「自分のために」「みんなのために」そんな思いのいっぱい詰まった集会になりました。

そして「自分でできる」ベストを「みんなとできた」集会でした。

「チャレンジいっぱい たのしい西部小学校」の大切な初めの一歩になりました。



























 

ドキドキの委員会活動

 ドキドキの委員会活動

今年度初めての委員会活動です。

6年生は緊張しながらも、自分たちがリーダーとして西友会の活動を創っていこうとしています。廊下の新聞には、これからの1年間への思いがつづられていました。

初めての委員会活動。振り返りで「自分たちのめざす西部小に向けて何パーセント達成?」の欄に、「うーーん・・・。」と悩みながら、「これからだから!」とちょっと厳しめの達成度をつける子どもたちの姿に、これからの取り組みが楽しみになりました。










🌸 春爛漫 🌸

 🌸 春爛漫 🌸

西部小の周りは桜に囲まれています。

春さがしはもちろん、ちょっとみんなで桜を観て写真を撮ったり・・・。

背くらべするにぎやかな声もグラウンドから聞こえてきます。

本当に青空と桜が、西部っ子と先生たちに、心をほっこりさせる素敵な時間をもたらしてくれています。










🥛 初めての給食 🥄

 🥛 初めての給食 🥄

待ちに待った初めての給食。いつもいいにおいをかぎながら下校だった1年生。

エプロンをつけてマスクをつけて、階段を下りて、おいしそうなにおいのする給食室に向かいます。当番以外の子どもたちも教室で、どんなメニューなのかドキドキの様子です。

当番さんが、とても上手に盛り付けをしました。

やっと、みんなで「いただきます」。

「おいしい」「お代わりある?」「もっと食べれそう」

と大満足の初めての給食だったようです。