2025年9月17日水曜日

ダンスクラブ発表♪

 ダンスクラブ発表♪

クラブ活動で練習してきたダンスを、今日は全校生に発表しました。

いくつかのパートに分かれてのダンス。そして全員でのパフォーマンス。

最初から最後まで目が離せませんでした。

観ている側が、思わず一緒に体が動き出しそうでした。

朝の時間も発表に向けて練習したダンスクラブの皆さん。とっても素敵なダンスをありがとう。






































5年 森林学習

 5年 森林学習

小野川の森林での体験学習です。

30分ほど山を登ったところで、芝を刈ったり、枝打ちをしたりしました。

森林は、何もしないで放置していたのでは、荒れてしまいます。「森を守る」ということについて体験しながら考える時間になりました。

地域の方から支えていただきながらの学習。本当にありがとうございます。

西部小学校は、学びの宝庫です。












2025年9月10日水曜日

2年生バーチャル牛乳工場

 2年生バーチャル牛乳工場

 2年生が「バーチャル牛乳工場見学」と題して、明治(株)様から講師をお呼びしての貴重な学びの時間です。子どもたちは、興味津々で、たのしく学習していました。







こちらでは、ICT支援員の方から、新聞づくりのポイントを教えていただいています。
「Canva」を活用してプレゼンテーションやポスターなど簡単に作ることできます。
子どもたちは、実際にタブレットを操作しながら学んでしました。





2年生の教室でもタブレットを使って好きな本の紹介の学習をしていました。
好きなページを写真で撮って共有していきます。
どこがどんなふうに好きなのかをこれから伝え合うのでしょう。
自分の思いを伝えようとタブレットに真剣に向かっていました。






5年生の家庭科です。手縫いに挑戦です。
まずは、針に糸を通すのが…。そして、玉結びにも苦戦です。
でも、縫い始めると、とっても上手な縫い目になっていました。
ここでも、タブレットで玉結びや玉止めの動画を参考にする姿。
自分で必要な情報を確認しながら、自分の学習を進める子どもたちです。














2025年9月4日木曜日

夏休み作品展🌻

 夏休み作品展🌻

 夏休みに取り組んだ工作や研究、手芸等、力作が展示されました。

 今日は、他の学級の作品を鑑賞できる全校一斉の鑑賞の時間が設けられました。

 作品の感想を交流しながら鑑賞したり、触れても大丈夫なものは実際に動かしてみたりして、なかなか観ることができない他の学年の作品や研究を鑑賞する時間になりました。

 作品を丁寧に扱い、作品のすばらしさを捉えて鑑賞する子どもたち。その姿に、作った人や研究に取り組んだ人の「思いを感じる力」がついてきているのだとうれしくなりました。


研究を1枚ずつめくりながら読んでいます。



光に向けた方がいいよ!
あっそうか!


どうなってるんだろう?

これいいな!

これ動くよね!



ぼくも見たい!すごい人だかりです。

どう動くの?

かわいい!とても丁寧に作ってあるね。

ぼくは、これがすごいと思うな。


やっぱり、お兄さんお姉さんはすごいな。



こちらの教室もいっぱいです。