運動会にまっしぐら 2
今日は、朝からグラウンドが大人気。
子どもたちの声が響きます。学年部での団体競技の練習や、中間休みの応援練習に熱が入ります。
練習なのに、勝った組は大歓声!きっと、これから作戦タイムがあり、作戦の練り直しがあるのでしょう。
応援練習は、中間審査発表を受けて、両組ともさらに力が入ってきました。
「自分のために」「みんなのために」、「自分でできる」「みんなとできる」チャレンジで、スローガン「限界突破」を実感できる運動会になるに違いありません。これからです。
1時間目から、2年生がピストルの音にびっくりしない練習?です |
「バン!」の音に「すごーい!!」の声 |
5.6年生は騎馬戦の練習です |
なかなかかっこいいです |
こちらも強そうな騎馬隊です |
先頭馬がいい感じです |
どう攻撃する? |
初のグラウンド応援練習 赤組 |
声を掛け合い、外での声の大きさを確かめてスタート |
だんだん動きが大きくなってきた・・・ |
こちらは体育館での応援練習 白組 |
みんなの動きをそろえようと団員が相談しています |
組のみんなに伝えに行く団員 |
だんだんそろってきたぞ・・・ |
3時間目は3.4年生の綱引きの練習です |
半分の人があれ…綱を離れた… |
さて、当日はどちらが勝つかな |