教室をのぞくと
廊下を歩くと、クイズがはり出されていました。環境委員会と保健委員会の活動です。
全校生が通る廊下です。みんな代わる代わる立ち止まってクイズの答えをめくったいました。
そして、昨日は5年生が理科の授業を市内の先生方にご覧いただきました。グループで「何をどのように変えればもっととけるのか」を考え、実験計画を立てる学習に真剣に取り組んでいました。
| 正確に測らないといけないからメスシリンダーを使おう |
| 直接温めたら水の量が減るよね…。どうしよう。 |
今日は、6年生の卒業文集の個人写真撮影です。
思い思いに一緒に写るものを準備してきたようです。
こちらは2年生の教室です。
音楽室からは打楽器の音が響きます。
こちらは2年生の教室です。
4年生は国語の学習をしています。防災のためのテーマを各自で決めて調べ、まとめる学習のようです。
音楽室からは打楽器の音が響きます。