2025年9月30日火曜日

秋晴れのグラウンドで☀

 秋晴れのグラウンドで☀

虫の声も聞こえるようになりました。

今日はとっても良い天気です。

グラウンドから「1.2.3.・・・・。」「あがった!!」という子どもたちの声が聞こえてきました。

国語の学習での「ちいちゃんのかげおくり」をみんなでやっているようです。

手をつないで試している子もいます。今日の空にはきっときれいに見えることでしょう。

そこに、1.2年生が元気に出てきました。

運動会の練習のようです。整列も上手です。

まり入れなのに音楽が鳴りだし、ダンシング。音楽が止まると、1年生はまり入れのかごにまりを入れます。2年生は、一斉に先生が背負っているかごを追いかけてまりを入れます。なんともたのしいまり入れです。

秋晴れのグラウンド。子どもたちの元気な声が響き、気持ちのいい季節です。



























2025年9月29日月曜日

充実の秋🍂

 充実の秋🍂

今日も子どもたと先生方のたのしそうな声が響きます。

「あきまつり」の準備も進んでいます。教室で子どもたちと出店をたのしむ先生たちの声。

4年生は教育実習生の授業研究会。国語「ごんぎつね」のごんと兵十の気持ちを想像して、真剣に議論する声。

2つの体育館からは、応援練習の真剣な声。

涼しくなってきましたが、西部小学校の子どもたちと先生たちの熱いチャレンジは続いています。














































2025年9月25日木曜日

スポチャレ

 スポチャレ

今回は運動会に合わせて「走」が取り入れられているスポチャレです。

天気が悪く計画していた日程でできなかったのですが、やっと今日はできました。

子どもたちは一斉にグラウンドに出て、思い切り体を動かしていました。

「先生一緒に走ろう!」と100Mのスタートに手を引く子もいれば、低学年の子を誘って一緒に運動する子もいます。

ちょっと晴れ間も出て、子どもたちも笑顔いっぱいでした。