みんなとできる 自分のために 今日の西部小
今日は雨です。朝の急な雨にあたり、体育着に着替えた子どもたちがたくさんいました。
天気が良くないと、なんとなく心も落ち着かないものですが、どの教室も意欲的に学習しています。
みんなとたのしんで学ぶ時間が、自分のための学びになっている。その実感こそが「たのしい西部小学校」なのだと考えます。
5年生は宿泊学習、6年生は修学旅行に向けて取り組みも始まっています。学級の枠を超えての学びがそこにはあります。真剣な子どもたちの顔がとっても印象的でした。
| 場面を想像してふきだしの言葉を考えています。 |
| もくもくと登場人物の気持ちを言葉にしています。 |
| 説明文の学習です。 |
| 自分が伝えたいことを話し合って、図鑑にしようか… |
| 自分たちで描いた絵からイメージを膨らまして |
| 相談しながらタイトルを書き加えていきます |
| 国語の学習です。丁寧に文章を写します。 |
| 出てきた言葉を写真や絵で確かめていきます。 |
| 互いに記録し合ったり、時間を測ったりして応援します。 |
| 上体起こし 目標達成したかな |
| 野菜炒めの調理実習です。 |
| 火の通りにくいものから順番に・・・。 |
| 洗い物も協力して |
| 体力テストの山場。20Mシャトルランです。 |
| ファイト!がんば! |
| 5年生は宿泊学習に向けてスローガンを掲げました。 |
| 初めての係会です。リーダーだけでなく、みんな真剣な表情です。 |
| 映像や模型を見ながらその仕組みを自分の言葉でまとめていきます。 |