みんなとできる 自分のために 20Mシャトルランに挑戦
1年生にとっては初めてのシャトルランです。
今日は6年生が応援してくれていました。
「がんばれー!」の声に歯を食いしばり走り続けます。伴走の6年生が一人増え…二人増え…。
みんなとやると、自分のために、ぐんと力が発揮できるのです。
教室でも「自分のために」「みんなと」学習していました。
「みんなと」すると新しい考えが生まれたり、自分の考えや作品がレベルアップしたりします。自分の学びが「みんなのために」生かされ、友だちの学びもレベルアップしていきます。そして、レベルアップした学びを「自分で」確かなものにする時間も大切です。
4年生は、図工でビー玉を転がす立体転がしを作っています。 |
カーブや坂はどうすればうまくいくかな |
すごい!そうすればいいのか! |
1年生は、わかりやすい話の仕方を練習していました。 |
ペアになってすきな動物を紹介しています。 |
理由をしっかり伝えられたかな |
2年生では、タンポポの綿毛を丁寧に描いています。 |
みんな真剣です。 |
4年生では、算数の角の学習をしています。 |
お互いの考えを補い合って説明していました。 |